筋の基本
四萬が捨てている捨牌
リーチ
手牌想像図|一萬・四萬の両面待ちは無い
・一萬-四萬の両面待ちである場合、四萬が捨てていると振聴で他家から和了できない。
・そのため、四萬の筋(当該捨牌に対して±3)の牌は安全に捨てれる。
・一萬ー四萬の両面待ちである場合、四萬が捨てていると振聴で他家から和了できない。
信頼できない筋
リャンカンの形から筋が当たる手牌
→
五萬捨て、二萬待ちが危険。
→
六萬捨て、三萬待ちが危険。
信頼できない筋ができる理由
・筋については両面待ちが無いだけで、単騎・カンチャン・シャンポン・ペンチャン待ちは有り、引っ掛けになるために喜んでリーチしてくる場合があるので、注意が必要です。
・図のようなカンチャン待ちによる筋ひっかけは、よく出て来る場合がある。一萬・三萬・五萬からの五萬捨て二萬待ち。二萬・四萬・六萬からの六萬捨て三萬待ち。
・全帯幺の場合、カンチャン・ペンチャン・シャンポン待ちが多く、そもそも筋を信頼すること自体無意味です。
・シャンポン待ちについては、残り枚数を数えることにより(残り1枚でシャンポンは有り得ないので)、安全かどうかを判断する。
遠い筋|七萬が切れた場合の一萬
七萬が切れた捨牌
リーチ
手牌想像図|一萬・四萬・七萬の三面待ちは無い
一・四・七萬の三面待ちに当たることは無い。
七萬切りの一・四萬は比較的安全。
遠い筋|七萬が切れた場合の一萬が通る理由
・七萬が切れた場合の一萬のことを遠い筋という。
・七萬が切れたときの四萬ー七萬の両面待ちに当たることは無いが、一萬ー四萬の両面待ちは有り得るため、遠い筋はあまり信頼できない。
・しかしながら、七萬が切れた場合、一萬・四萬・七萬の三面待ちに当たることは無いので、比較的安心して切れる。
・捨牌に萬子が少なく、萬子の多面待ちの可能性が高い場合、割と安心して切ることができる。
遠い筋|一萬が切れた場合の七萬
一萬が切れた捨牌
リーチ
手牌想像図|一萬・四萬・七萬の三面待ちは無いが、ペンチャン待ちの七萬待ちに当たる
一萬・四萬・七萬の三面待ちに当たることは無い。
七萬切りの一・四萬は比較的安全。
一萬・四萬・七萬の三面待ちに当たることは無いが、
ペンチャン待ちの七萬待ちは有り得る。
遠い筋|一萬が切れた場合の七萬の場合、ペンチャンに当たる
・一萬が切れた場合の七萬待ちについて検討する。
・同様に一萬・四萬・七萬の三面待ちに当たることは無いが、ペンチャン待ちの七萬待ちに当たることは有り得る。
・捨牌に萬子が少ないとき、一気通貫がらみの待ちが絡むので、注意が必要です。
遠い筋|一萬が切れた場合の七萬<同順の場合>
タンヤオドラXの下家
ポン
上家が一萬切り、同順の遠い筋の七萬切りの安全性
・タンヤオドラXの下家に対して、上家が「一萬」を切った。
・タンヤオドラXの下家の捨牌は萬子が高いため、できれば萬子は切りたくない状況。
・自家は勝負手で、「六萬」か「七萬」を切りたい。
捨牌に萬子が高い手牌の想像図
・タンヤオドラXの下家の手牌想像図。「一萬、四萬、七萬」待ち。
上家が一萬切り、同順の遠い筋の七萬切りは、比較的安全
・タンヤオドラXの下家の手牌想像図。「一萬、四萬、七萬」待ち。
・上家が一萬切り、同順の遠い筋の七萬切りでは、フリテンで和了できない。
・上家が一萬切り、同順の遠い筋の七萬切りは、比較的安全。
・特に萬子が高く、多面待ちの可能性が高いと、この理屈は取りやすい。
筋の関連記事
・麻雀戦略講座:対子落としの危険牌 筋 ドラ 対子落としの隣
・麻雀戦略講座:壁(ノーチャンス)、ワンチャンス、筋を絡めた考察
コメント