ポーカー:ハンドレンジ

ポーカー ゲーム
ad

ハンドレンジ

ハンドレンジ表|世界のヨコサワ

hand-range-yokosawa
・強さ:(強)紺→赤→黄→緑→水→白→グレー(弱)

・後のプレイヤーが2人:白
・後のプレイヤーが3人:水色
・後のプレイヤーが4~5人:緑
・後のプレイヤーが6~7人:黄色
・後のプレイヤーが8人以上:赤以上
・アンティがある場合、参加した方がチップが増えるため有利。ビックブライド(Big Blind)は1BB支払っているため、3BB程度までなら参加しても良い。

 

ハンドレンジ表の読み方

・「AA」が最強。
・「s」は、同じスート。「AKs」は、例えば「♠A♠K」。
・「o」は、オフスートで異なるスート。「AKo」は、例えば「♠A❤K」。
・紺色で強いハンド:「AA」、「KK」、「QQ」、「AK」。
・赤色で次に強いハンド:「AQ」、「AJs」、「ATs」、「KQs」、「JJ」、「TT」、「99」。

 

Youtube|世界のヨコサワのハンドレンジ

【初公開】ヨコサワが実際に使っているハンドランキングがこちらです。

 

 

ad

ハンドレンジ|解説

ハンドレンジ

・レンジ(range)は、範囲のこと。
・ポーカーにおいて、ハンドレンジとは、持っている可能性のある手札の範囲のこと。

 

ポジション、レンジ

・テキサスホールデムで、徐々にコミュニティカードが公開されるにつれ、ベッティングが行われるて情報量が増えていき、少しずつ想定できる対戦相手の手札を絞り込むことができ、レンジは少しずつ狭まっていく。
・ベットの順番が速い場合、その後に多くのプレイヤーからレイズを受ける可能性があるため、慎重になるため、タイトなレンジになる。
・ベットの順番が後ろの場合、判断材料が多いため、ルースなレンジになる。
・ビックブライド(Big Blind)は1BB支払っているため、ルースなレンジになる。

 

タイトなレンジ、ルースなレンジ

・タイトとは、勝率の見込みが高い場合に勝負すること。堅実。堅実に勝利を目指せる一方で、タイトなレンジのプレイヤーが良い手札を持っている際は予測するのが比較的簡単。
・ルースとは、勝率の見込みが高くない場合でも勝負すること。積極的。ルースなレンジでのプレイヤーは予測を難しくすることができる。
・相手の手札と、自分の手札の強さを照らし合わせて、どれくらいの勝率が見込めれば、勝負できるかの基準になる。相手がタイトかルースで基準が変化する。

 

 

プレイスタイル

tip

タイトアグレッシブ

・タイトなハンドレンジで勝負の回数自体を絞り、大きな勝利を狙える手札の場面で勝負を仕掛けるプレイヤー。
・日本人に一番多いプレイスタイル。
・対策:プリフロップでスチールするとよい。ツーペアやストレート、フラッシュを狙いにいく。
・初心者に推奨される、負けにくく、安全なプレイスタイル。

 

タイトパッシブ

・タイトなハンドレンジで勝負の回数自体を絞るにもかかわらず、大きな勝利を狙える手札でも消極的なプレイヤー。
・対策:ツーペア以上で攻めて、ワンペア以下はフォールドする。相手がプリフロップでレイズしてコンティニュエーションベットをしない場合、フロップ外しているので、勝てる。
・大きく勝てない。

 

ルースアグレッシブ

・手札の強さに関係なく多くのハンドでプレイし、かつアグレッシブにベットするプレイヤー。
・ベットやレイズが多く、その場合、ツーペア以上を持ってる。
・最善手を導き出す臨機応変な判断力が必要で、多彩なハンドで戦うので、読まれにくい。
・対策:キッカー勝ちを目指す。
・安定性は無いが、大きく勝つことができる。
【ポーカートナメ】ルースアグレッシブの倒し方【対策】

ポーカーで最強のプレイスタイルは?【タイトアグレ?ルースアグレ?】

 

ルースパッシブ

・多くの手札で戦うが、ベットは相手に合わせてプレイする。
・相手に合わせてコールすることが多くなるため、「コーリングステーション」と呼ばれる。
・弱い手でもコールし、ツーペア以上でもレイズせずにコールする。
・対策:強い手で大きくベットし、絶対にブラフしない。
・勝てない。

 

ファストプレイ

・ベットやレイズして相手を早めに降ろすプレイ。
・ターンやリバーでドローを引かれてしまうのを防ぐ。
・小さくても確実に勝ち、それを繰り返す負けないプレイ。

 

スロープレイ

・強い手で大きなベットやレイズはしない。コールや チェックでまわし、ポットを膨らます。最後に相手が支払うぎりぎりのチップをベットし、相手がリレイズならば、オールインするので、大きく勝てる。
・ターンとリバーでストレートやフラッシュを作られて、セットで大きく負ける場合がある。

 

プレイスタイルの変化

・序盤はタイトに印象付けて、後半ルースにプレイする。トーナメントでは、後半アンティ(参加料)が大きくなるので、序盤のタイトな印象付けで、後半にルースにプレイし、アンティをスチールする。
・逆に序盤はルースに印象付けて、後半タイトにプレイする。相手がブラフと思い込んでコールしてくれるので、後半は強い手で大きく賭ける。

 

 

ポーカー|関連書籍






 

 

ポーカーの関連記事

ポーカー:ポーカー全般

ポーカー用語集、ポーカー用語辞書、ポーカー用語辞典

ポーカー:ポーカーのテル(癖)

麻雀著名人:小倉孝 3、4期雀竜位 7期雀王 ポーカープレイヤー

ピンタレスト|ポーカー

ポーカー:ポーカーお薦めリンク集

トランプの遊び方

【2024年3月20日現在】